〈恐怖と欲望〉を鑑賞

今日、札幌で久々に映画を見てきました。

見てきた映画は1953年制作 スンタリーキュ-ブリック監督作品〈恐怖と欲望-FEAR AND DESIRE-〉!

この映画はスタンリーキューブリック監督が25歳の時の映画で現在まで日本未公開で監督自身が回収したと曰く付きの60年前の映画です。今年になって全国公開され、北海道でも蠍座で公開となりました。私も一ファンとして楽しみにしていました。海外ではDVD化していますが日本ではまだ未発売ですので楽しみにしていました。

感想は、白黒映画の光と影が美しく表現されていたり、アップ画面を効果的に使用していました。カメラマンからスタートしたキューブリック監督ならではないでしょうか!当時は制作費も少なかった事も原因ですが、アマチュアとしたらすばらしいできではないでしょうか。撮影・編集も監督自らしていることもポイントです。ストーリーも私は好きな内容です。

キューブリック監督の映画は1度見ただけではわからない魅力があると言われています。DVD化されてたもう一度見てみたい物です。

P1030672P1030674

 

Dr.NAOの気まぐれお弁当日記

今日は、診療後の勉強会でした。開始時間に遅れて参加でしたこともあり晩御飯を食べる時間がなかったので「お腹が減るな~」っと思っていましたらサンドイッチがついていました。ラッキー(笑)

P1030651

 

地域医療連携懇親会

今日は、診療後岩見沢で北海道労災病院主催「地域医療連携懇親会」に参加して来ました。

「病院、在宅医療、介護のシームレスな連携を考える」と題した勉強会に参加して来ました。今回は医科との連携が中心でしたが歯科との関わりも大切ですので参加して来ました。まだまだ、現実と行政・病院との隔たりが大きく、その連携をどのように考えていくことが必要のようです。答えはありませんが、考えること・現実を直視することが大切だと感じました。

P1030650

 

 

北日本口腔インプラント研究会主催 第2回定例会

今日は、札幌で北日本口腔インプラント研究会主催 第2回 定例会が開催されました。

講師は、北海道大学名誉教授 大野 昇先生です。

先生は補綴学専門医ですが、インプラント・咬合・大学教育・社会と幅広い内容の講演でした。40年の歯科研究に携わった先生の言葉には重みがあります。

P1030641