今日は北日本口腔インプラント研究会主催インプラント100時間コースです。今日のお弁当です。
投稿者「nao」のアーカイブ
エンドセミナー
今日は診療が終わってから岩見沢の歯科産業でデンツプライ三金エンド(歯内療法)セミナーを受講してきました。個人的に歯内療法が大好きなもので業者によるセミナーでもつい聞きに行ってしまいます。
今回は私も使用しているニッケルチタンファイルでの歯内療法を勉強してきました。いろいろなメーカーから発売していますがそれぞれのコンセプトを理解して使用することが大切だと思います。
臨床では複雑な根管が多いですのですべてが理想にはできませんが、ニッケルチタンファイルと拡大治療を使用することにより私の診療は確実にレベルアップを図ることができました。歯内療法は日本の歯科診療では不採算部門ともいわれていますが、そうであればより確実な再発しないような治療を行うべきで、そのことが患者さんにも歯科医師にも有益だと思います。
より確実・安全な・再発のしない歯内療法を目指したいと思います。
Dr.NAOの気まぐれお弁当日記
臨床のお宝箱
9月1日2日と神戸のモクダ商会で松本勝利先生の『臨床のお宝箱2日間コース』を受講してきました。
松本先生には現在進行中の総義歯6ヶ月実習コースでもお世話になっております。
今回は、普段行う一般臨床のコツや工夫などを中心の講習会です。神戸での講習会のみ2日間コースですので参加して来ました。当日は30度を越す猛暑でお盆を過ぎても真夏日和でした。
講習会には北海道の青木先生にもお会いして一緒に勉強させていただきました。
松本先生の知識は大変広く、学術的であり大変勉強になります。何気ない毎日の診療に大変な工夫と努力していることが垣間見れます。早速、私も臨床に取り入れていきたいと思います。
最後に松本先生・青木先生と記念写真を撮っていただきました!








