20日は診療後 当院にて洗口剤の勉強会を開催しました。講師はサンスター 歯科衛生士の河井さんです。現在、日本では洗口剤の研究・開発がかなり進んでおり。エビデンスが整いつつある感想です。17世紀にレーウェンフックが歯垢(プラーク)の中に微生物を発見したことでその存在が示唆されて約350年が経ち、歯周病病原菌も特定されていますがいまだ抗菌剤は開発されていません。その理由の一つが歯周病菌の特有の棲家ともいわれています。抗菌剤が効きにくい棲家に潜んでいるのです。今回原因菌のp.g菌にの棲家の壁となるF.n菌を壊すことにより歯周病菌を退治することがコンセプトの洗口剤です。今後 みしま歯科医院でも導入を考えている歯科医院専売の新しい洗口剤の勉強会でした。