『フランスの歯科に根強いアメリカ神話?!』

「どなたか良い歯科医をご存じありませんか?」と、よく聞かれるが、すぐに思いつくのは米国帰りの歯科医ばかりだ。私の周りでは何となく、米国の進んだ技術を学んできた歯科医が良いだろうというのが暗黙の了解になっている気がする。

ヨーロッパの医療の各分野が世界的にどれくらいのレベルなのかはよく分からないが、特に歯学は米国に留学する学生が多い。でも1728年に世界初の歯学書を出したのはフランス人のピエール・フォシャールである。総入れ歯や歯石除去などを始めたのも、このフォシャールである。この時代には歯学の最先端を切り開いたフランスだが、今は米国神話が根強い。

 フランスでは、人口の約3割が虫歯や歯周病など口腔内の問題を抱えているという。そして虫歯の患者の半数は、痛みなどで緊急を要するまで悪化してから歯科医にかかる。子供の歯科矯正には積極的なのに、虫歯治療はあまり積極的ではないのは、費用の問題も大きいと思う。定期的な歯科検診や歯石除去なども、そのほとんどが自費となる。無料となるのは、6歳、9歳、12歳、そして妊娠4か月の妊婦の歯科検診のみだ。治療も自費となることが多く、先延ばしにしてしまうのかもしれない。

 高額な費用がかかる治療よりも、まずは予防が先決だとして、フランス歯科口腔衛生協会は、定期的な歯みがきや歯間ブラシの使い方、フッ素による虫歯予防、バランスのとれた食事などを、家庭や学校で指導するように求めている。また近年、子供が好きな甘いジュースなどが問題視されている。甘味料の入った甘い飲み物は、虫歯だけでなく、糖尿病や肥満などの問題も引き起こす。

 薬局では、ありとあらゆる口腔衛生グッズが売られている。歯磨き粉は、フッ素や美白成分、ビタミンAなどを配合したもの、刺激を減らすために研磨剤を減らしたもの、低発泡のものなどが多い。歯間ブラシやデンタルフロスなどの種類も豊富だ。最近人気の電動歯ブラシは、磨き残しが少ないことから歯科医も勧めている。

 口腔内の病原性細菌と様々な全身の病気との関連も分かってきており、高齢者の口腔ケアは必須といえる。口腔の問題は精神衛生面にも大きく影響する。私たちも、少しでも歯が痛かったり、口内炎ができたりするだけで 憂鬱 になるし、おいしく食べられないのはとても悲しい。

 歯周病などで長期の治療を受けることを考えれば、定期的な歯科検診で口腔内の健康を保つことのほうが経済的なのかもしれない。(インターネットより)

*フランスの歯科事情のコラムですが、興味深いですね!確かに歯科医師の中には海外(特にアメリカやヨーロッパ)歯科の最先端治療信仰者も多いと思います。しかし、たくさんの海外の手術を見られた先生からは日本人の手術が一番綺麗だというお話もよく聞きます(お口の状態が人種によって違いがありますので一概には言えないかもしれませんがアジア人は歯も粘膜もセンシティブと言われています。)また、各国の歯科保険制度には大きな違いがあり、日本と違い、低所得層の口腔状況が悪化が社会問題になっており、一部の海外では高額所得者しか歯科治療を受けれない現実があります。そういう意味では日本の保険制度は国民にプラスな部分も大きいと思います。もちろん財政問題は大きいですが・・・。どちらにしても世界全体が歯科疾患予防の重要さを訴えていることは確かです!