中学生が過度に管楽器の練習をすると、顎の関節や筋肉が痛む「顎関節症」になりやすいことを、兵庫医科大歯科口腔外科学講座の研究グループが、神戸市内の中学校吹奏楽部員210人を調査し突き止めた。
管楽器演奏者の3分の1に症状があり、グループは「練習時は適度に休みを取って」と呼び掛けている。
強く息を吹き込むため顎周辺に負担がかかることが主な原因とみられるが、管楽器演奏と顎関節症との関連性をみる調査は進んでおらず、中学生対象の大規模調査は国内初という。 岸本裕充主任教授らの研究グループは2013~14年、神戸市内で週6日練習する中学1校、毎日練習する3校の吹奏楽部員を調査。管楽器演奏者(184人)のうち、顎関節症は34・8%(64人)で、市民の一般的な有症率(5~12%)を大きく上回った。打楽器演奏者(26人)のうち、有症者はわずか1人(3・8%)だった。 管楽器演奏者は、練習時に症状が出るとの回答も42・4%(78人)あり、練習との関連が分かった。毎日練習するなど練習時間が長い人ほど、有症率が高い傾向もあった。 練習時の顎周辺の筋肉や関節の負担を調べた結果、息を吹き込む部分が小さい金管楽器を練習する方が、有症率が高まることも判明。木管楽器も含め、口の周辺に楽器を固定する構え方が筋肉の負担を大きくし、高い有症率につながっているとみられる。
私の病院にも吹奏楽部の学生さんが多数 顎の症状を訴えてきます。成長期の学生に過度な練習は禁物ですね!!(直之)