ブログを見ていただいた方から数名からの質問がありましたのでわかる範囲でお答えしたいと思います。一般に方には全く無意味の情報ですので無視してください(笑)
現在、私が使用しているSEC1-0は3本あります。使用頻度が高い器具ですので滅菌の関係もあり3本を使用しています
。
上からカボ製(L3Y+20LP)・オサダ製(3LDSY(カボ製)+CS17)・ナカニシ(VM-Y+EC-30)です。
私のSEC1-0歴史から話すと高島憲二先生の著書「パーフェクト歯内療法」の中にSEC1-0の記述があり3LDSYを購入しましたが、今ひとつ普段の診療に取り入れることができませんでした。その数年後、清水藤太先生の歯内療法セミナーを受講してグライドパス時に使用することを教えていただき、その時の講習会でナカニシのSEC1-0を頂きました。これは私の歯内療法が変わると思い普段の治療に使用しています。数年前にもう一本欲しくなりカボ製を購入しました。オサダ製はヘッドはカボ製でシャンク部がオサダ製ですのでオサダ製と書くのは間違いかもしれません。ただ、カボ製のヘッドがオサダ製のシャンクに完全にフットしますので使用には問題ないかと思います。他社製のシャンクは試したことがないので未確認です。(互換性があるのでしょうか?)また、現在、購入不可の器具もあるかもしれません。私のSEC1-0は今まで故障は一度もありません。
写真を見ていただくとわかりますが微妙にヘッドの大きさやシャンクの長さが違いますのでそのへんも注意が必要かと思います。大臼歯治療にはシャンクが長いと使用しやすいです。
カボ・オサダ製とも注水可能で、ナカニシ製は注水不可です。清水先生もおっしゃっていましたが注水可で行うことで水が潤滑油の役目や切削片の洗浄にも繋がるとおっしゃっていました。根管内に次亜塩素酸ナトリウム等をいれて無注水で行っても問題は少ないと思いますが、私の場合、根尖からファイルを突き出して使用しますので洗浄薬が根尖外に出てしまう危険性を考えて注水可で使用しています。ですのでナカニシ製を使用するときは水で根管内を満たして使用しています。このあたりは術者によっては考えが変わるかもしれません。
シャンクはすべて等倍でユニットの回転数を最大2000回転に設定し1500回転前後で使用しています。ファイルは#8・10・15のみ#8は必ず滅菌新品ファイルを使用し穿通を行っています。けして#20以上のファイルをSEC1-0で使用することはありません。
ファイルはマニー製を使用していますが他のメーカーでSEC1-0に入らなかったメーカーもありますので注意が必要です。
今では私の歯内療法治療ではなくてはならない機材の一つとなっています。ちなみに私はマイクロ治療はしていません、全て12~13倍のルーペを使用して診療しております。
最新情報は清水先生の歯内療法コースがありますので受講をオススメします。多分、その中で紹介されていると思います。(私もまだ受講していませんので詳細は不明です・・・)このブログに間違った記述がありましたらお詫びいたします。