今年から・・・非常勤講師に!

今年から岩見沢市医師会付属看護高等専修学校の非常勤講師になりました。今まで父の(三嶋顕)が長年講師をしていましたが今年から私にバトンタッチすることになりました。今年の年末の11月に3回に渡り講義を予定していますが今から準備をして頑張りたいと思います。

GBRに関する実習セミナー ~インプラント埋入と同時のGBR成功法~

12月4日 東京 神保町で行われた『GBRに関する実習セミナー ~インプラント埋入と同時のGBR成功法~』を受講してきました。講師は横須賀で開業されている千 栄寿 先生です。先週に続きまたインプラントの骨造成ですが、今回は水平的な骨造成をインプラントと同時埋入を行う方法を豚実習を通じて学んできました。細かなテクニックや私も気が付かない方法など詳細に教えていただき勉強になりました。頭でわかっていながらも手が動かなかったりすることも多いので豚実習は模型実習にないリアル実習ですので勉強になります。今年はこれで北海道を離れるセミナーはすべて終了しました。来年は少しでもコロナが落ち着けばよいのですが・・・。

『開業医の為の低侵襲骨造成セミナー』を受講

11月27日28日と東京 浅草橋で『開業医の為の低侵襲骨造成セミナー』を受講してきました。講師は九州 福岡で開業の山下素史先生です。山下先生は有名な船越先生の愛弟子です。今回もインプラントの勉強ですが2日間びっしり勉強してきました。骨造成はなかなか理想通りいなないこともあります。生体の反応を利用しますので個体差が出てしまいます。全員同じようにはならないのが生体です。今回、オープンバリアメンブレンテクニックを中心に模型実習をしながら勉強してきました。まだまだ深いインプラント学!いろいろな情報を自分なりに整理整頓して臨床にフィードバックしなければ意味がありません。講師の先生も昔は年齢の上の方が多かったですが私も50歳近くなると講師も同世代の方が多くなってきました。まだまだ歯科医師を続ける予定ですので気を抜かずに努力しなければなりません!