インプラント周囲組織のマネージメントセミナー

10月10・11日と大阪でインプラントセミナー「インプラント周囲組織のマネージメントセミナー」を受講してきました。講師は超有名な中田 光太郎先生と増田英人先生です。お二人は近年のインプラント治療のトップに君臨している先生のお一人です。私もお二人のファンで書物を良く読んでいましたが今回はじめで生で受講できました。コロナのことが気がかりでしたがそれ以上に勉強欲が勝りました(笑)もちろんマスク・手洗いは万全です!!

今回、インプラント治療に必要な軟組織・硬組織のコントロールについて勉強してきました。大変興味のある分野ですが、成功させるにはそれなりのスキルとテクニックが必要です。少しでも充実したインプラント治療ができるように精進します。1日目はよる8時まで 日曜日は9時半からと長時間のセミナーですが居眠りせずに集中して受講できました。大変満足な2日間でした。お二人の先生、ありがとうございました。

第40回口腔インプラント専門医臨床技術向上講習会

4日(日)は朝から「第40回口腔インプラント専門医臨床技術向上講習会」を受講しました。今回も前回に引き続きWEBです。今回は800名以上の受講生がいたそうです。

前回は顔出しの必要性がありましたが、流石にこの人数では無理だったのでしょうね!私はすべて真面目に受講しましたよ(笑)私もインプラント専門医ですので、当たり前ですが・・・。

インプラントマスターコース第13回 最終回

7月12日 東京 高田馬場でインプラントマスターコース第13回 最終回が開催・参加してきました。本来4月の予定でしたがコロナ影響で7月まで延期されました。

今回で最終回ですが、まだまだインプラント治療を中心に勉強しなければなりません。まずはこのコースの見直しと自分に対する宿題を課して勉強しなければなりません。

長期に渡り指導していただいた皆川先生並びにスタッフの皆さんに感謝いたします。

まだまだ勉強したいことがありますので引き続き皆川先生のストーカー(笑)として頑張って行きたいと思います。このコースを受講してインプラント治療についてより自信を持ったことと、自分が勉強不足な事柄が鮮明になったような気がします。そのためにもコースを再受講をして勉強に励みたいと考えています。

 

第39回口腔インプラント専門医臨床技術向上講習会

21日は病院で朝から夕方までパソコンで「第39回口腔インプラント専門医臨床技術向上講習会」を受講していました。いつもは講習会場に出向くわけですがこの現状では出歩くのは少し危険です。今回ZOONでの初試みのようでしたが、1日パソコンの前は疲れますね、出席の確認のためずーと自分カメラをONにしておかなくてはいけませんのでズルはできません(笑)もちろん居眠りも!!これで欠席扱いになっていたら涙モノです(笑)

頑張ってすべての講義を受講しました。地元から離れないで遠隔で受講できることは費用の面でも田舎者にはありがたい限りです。コロナに関係なく今後の続けていただきたいものですが・・・・。ちなみにインプラント学会の今年の50回大会はネット開催になりました!