【軟組織マネージメント 2日間 Hands on コース】を受講

10月1日2日と東京でCISJ主催の【軟組織マネージメント 2日間 Hands on コース】を受講してきました。講師は、歯周病学会指導医の岩野義弘先生、インプラント専門医の水口稔之先生です。お二人共にインプラント治療では超有名な先生です。今回はリアルで初めてお二人の講義&実習を受講する事ができました。岩野先生からは歯周組織の結合組織移植術を、水口先生からは結合組織代替材料による再生療法を学ぶことができました。岩野先生は学術系の内容を、水口先生から臨床系の話を聞くことができました。実習では実際の豚骨を使用して色々とコツを教えていただきました。今回の内容を踏まえて自分自身の臨床にも活かしたいと思います。インプラント治療は硬組織と軟組織の両方のバランスが必要な治療ですのでどちらも気が抜けません。まだまだ未熟ですが吸収しなければならない事柄も多いですが前進のみと思って一生懸命努力し続けることが大切ですね。

【Tiハニカムメンブレンを用いたGBR&ソフトティッシュマネージメントハンズオンコース2Days】

9月17日18日で【Tiハニカムメンブレンを用いたGBR&ソフトティッシュマネージメントハンズオンコース2Days】を受講してきました。講師は日本的に超有名な5Dの石川知弘先生です。石川先生はもちろん知っていましたが実際にお会いして講義を受講するのは今回が初めてでした。すぐに満席になってしまったようで石川先生の人気がわかります。今回、インプラント治療時の骨組織・軟組織の造成について勉強してきました。実際の特注模型と豚実習を行ってきましたが石川先生から直接指導していただき、自分の未熟さを確認することができ、より勉強になりました。休み時間なしで熱血指導していただき大変勉強になりました。私にはまだまだアドバンス的な内容でしたが、世界のインプラント治療がここまで進んでいることも学ぶことができました。石川先生のマジトークがいろいろな手術をしてきたからこそ解る内容が満載でした。そう簡単に石川先生レベルにはなるとは思いませんが目標となる先生がいることは自分をして素晴らしい出会いかと思います。受講生もみんな熱心で日本のインプラント治療もますます発展していく分野ではないでしょうか?

「ベーシックインプラントロジー1Day」受講

6月21日 大阪で開催された「ベーシックインプラントロジー1Day」を受講してきました。講師は小田 師巳 先生です。このセミナーはストローマンインプラントのコースです。ちなみに私は京セラ製インプラントのユザーです。現代のインプラントは各メーカーに詳細は違いがありますが診査・診断については共通項が多く、インプラントフィクスチャーも大きな違いはなく、成功の鍵は術者の診査・診断・技術力に大きな比重があると考えています。今回講師の小田先生は日本で超有名な先生ですがインプラントコースもすぐに満席になってしまうスーパーインプラントジストの先生です!今回もストローマンインプラントの話を聞きに行ったのではなく小田先生の話を勉強に行きました。ベーシックコースですので20代30代の若い先生が多く参加していましたがその中で中年歯科医師が頑張って受講してきました(笑)しかし、しかし、ベーシックと行ってもそこは小田先生ですので私から見ると十分アドバンスな内容でした。特にインプラント治療はそのベーシックを確実に行うことが大切で難しいとも考えています。案外、自己流になっていることが多いのかもしれません。だから、アドバンスコースより私のような専門医もベーシックコースを受講することが大いに意味があると思っています。

マスター 遊離歯肉移植術 上皮下結合組織移植術コース 受講」

7月3日(日)に大阪に30度以上の猛暑の中 受講してきました。今回は「マスター 遊離歯肉移植術 上皮下結合組織移植術コース」 講師は私の尊敬する 小田 師巳先生です。小田先生の追っかけのようにセミナーを受講していますが毎回 勉強になる事だらけなので受講したくなるセミナーです。毎回 受講生で満席です。今回はソフトテッシュマネージメントの要の結合組織採取について勉強してきました。代理素材も出てきていますが天然素材にはなかなかかなわないようです。口蓋から組織を摂取しますので摂取するためのコツを知りたくて受講してきました。様々な方法を教えていただきそれぞれのメリット・デメリットも教えていただき頭の中が整理整頓できました。名著「エビデンスベーストインプラントロジー」の共同著書の園山 亘先生の来ていて色々と質問に答えていただきたくさんの収穫がありました。恥ずかしながらも私もインプラント専門医ですがまだまだすべての治療に満足ができていないこともあります。少しでも患者さんのためになるインプラント治療を行っていくため努力を惜しんではいけません!頑張ります。小田先生・園山先生 ありがとうございました。