アンチエイジングの決め手は「歯」にあり!

「国際社会で活躍するセレブは歯のケアを怠らず、70歳以上でも50代にしか見えない若々しさを誇る人が多い」「トップアスリートはかみ合わせを整えてパフォーマンスをアップする」・・・・。「歯から若返る10の最強メソッド」です。著者はニューオータニガーデンコート内の日本歯学センターの田北行宏先生。

歯から若返る10の最強メソッドをまとめると、

1.奥歯を噛みしめ過ぎるとリンパや下あごの血液の流れが滞り、しわやたるみの原因になります。気になる人は、奥歯が低すぎない噛み合わせにして顎の関節や筋肉の負担を減らすことが大切。

2.歯の白さは若さの象徴。ホワイトニングケアで若々しい歯を手に入れれば見た目年齢が格段に若くなります。

3.「横幅1:高さ1.6」が歯の黄金比。究極の口元の美を追求するならクリニックへ相談を。

4.3か月に1度は歯石除去のクリーニングを徹底して。特に口臭が気になる人は細菌が口内に多いということなので、まめなクリーニングを習慣にしましょう。

5.歯を食いしばるのは1日15分以内に。そうしないと奥歯への負担が増えて摩耗。奥歯が低くなってシワやたるみが目立つ老け顔になる!? 歯ぎしりなどの習慣がある人は気を付けて。

6.普段から噛みごたえのあるものを食べて口元のたるみを引き締めましょう。

7.虫歯や歯周病があると24時間ばい菌を飲み続けているのと一緒。虫歯&歯周病ができやすい箇所を熟知し、集中的に磨いて。

8.虫歯や歯周病ゼロにする5つの最強アイテム「歯間ブラシ」「スポットブラシ(タフトブラシ)」「デンタルフロス(糸ようじ)」「歯ブラシ」「フッ素入り歯磨き粉」を常備すべし。

9.虫歯の出やすい年齢は、1歳、3歳、6歳、12歳、18歳、40代。ミモレ世代はとくに虫歯にならないようケアを徹底して。

10.仮に歯並びが悪くても、虫歯や歯周病はブラッシングで防げますが、その根本的な原因を取り除いて、ケアの手間を省きたい人はブリッジやマウスピースでの大人の矯正を

*みなさんは上の10箇条はどれくらい当て余りますか?自己チェックしてみてくださいね。世間一般的に美魔女と言われる方々の口元に注目です。皆さん美しいですよね。アンチエイジングの秘密が口元にあるかもしれません!三嶋直之

 

歯周病で死の危険?アルツハイマー病や動脈硬化の原因に…虫歯や歯茎から細菌侵入?!

最近話題になっているのが、慢性の感染症だ。感染症といえば、誰もが知っているのはインフルエンザ。インフルエンザはウイルスの感染によって起こる。ウイルスの感染で起こるものは、ジカ熱もそうだ。ジカ熱は蚊が媒介するが、ウイルスが原因である。
ウイルスだけでなく、細菌によっても感染は起こる。細菌によって起こる感染症といえば、食中毒がよく知られている。感染症にかかると、白血球などの免疫機構が働いて細菌を排除する。自身の免疫で間に合わないときは、抗生物質を取り入れれば細菌を殺すことができる。ウイルスに対しては抗生物質のような特効薬はなく、増殖するのを防ぐ程度のものしかなく、予防のためにワクチンを前もって打っておくことが対策となる。
おもに細菌やウイルスが侵入する部位は、呼吸器や消化器、とくに問題となるのは口だ。細菌の量を調べると、口の中には約700菌種、100億個の細菌がいる。もちろんすべてが悪い菌ではない。虫歯があればその傷口から、歯周病があれば歯と歯茎の隙間から細菌が侵入する。血管に入った細菌は免疫機構によって排除されるが、一部は生き残り、炎症を起こす。

この歯周病菌によって、アルツハイマー病や動脈硬化が引き起こされることがわかっている。動脈硬化によって心筋梗塞が起こり亡くなった人の心臓の血管を調べたところ、歯周病菌が見つかっている。アルツハイマー病も同様に、亡くなった人の脳から歯周病菌が見つかっている。
「歯は磨くものではなく、細菌を除去するために行うものだ」、慢性炎症を防ぐために、口内の悪玉菌をできるだけ減らすことが肝心だ。慢性炎症を抑える食べものや運動があるが、まずは清掃が第一といえよう。(インターネットより)

*お口の菌を毎日必ず飲み込んでいます。お口を清潔にすれば飲み込む菌量も減少します。お口を清潔にする大切さがわかる話ですね(三嶋直之)

「炭酸入りの甘い清涼飲料を飲みすぎると歯が溶ける?!」

このような話を耳にしたことがありますか?

なぜ危険なのかというと、酸味としてリン酸やクエン酸などの酸が加えられていること、砂糖が大量に含まれていることが大きな理由として挙げられます。「炭酸が歯を溶かす」という話もよく聞きます。無味の炭酸水でも歯は溶けてしまうのでしょうか。最近ではさまざまな飲料メーカーから炭酸入りのドリンクが販売されています。今回はその炭酸水が歯に起こしうる影響などについて解説していきます。

炭酸水とは炭酸ガスを含む水のことを呼び、別名ソーダやソーダ水、炭酸飲料などと呼ばれていますが、広い意味ではこれらも炭酸水です。このような炭酸水は甘酸っぱい味がしますので、いかにも歯に影響がありそうなことは予測がつきやすいものです。

それに対し、味のついていない炭酸水は自然界からも湧き上がっており、売られています。また、人工的に作られた無味の炭酸水も多く売られています。このような炭酸水は便秘や美容にも良いということで、最近人気が高まっていますが、ただの水に空気が入っているだけかというと実はそうではなく、炭酸が入っていることで性質が酸性になっています。

炭酸の入っていない普通の水は中性で、酸性かアルカリ性かを示す指標であるPHでいうと7程度です。PHは7より低いと酸性、高いとアルカリ性ということになります。歯は口の中の酸性度が強くなると溶け出します。その基準は、PH5.5以下とされています。

無味の炭酸水のPHはメーカーにもよりますが、ほとんどがPH5.5以下です。ただし、お口は酸性に傾いても、唾液の作用によって中性に戻す働きがありますので、時々飲む分にはほとんど影響はないといっていいでしょう。しかし、口にする頻度が多かったり、唾液の減る就寝前に飲む習慣があったりすると歯は少しずつ溶かされてしまう可能性があります。

無味の炭酸水は水と炭酸ガスだけでできているかというとそうでない場合も多くあります。香り付けがされている炭酸水はもちろんですが、無味の場合でも添加物が入っていることがあります。

このなかでも気をつけたいのが、香り付けのされているフレーバー付きの炭酸水です。フレーバー付きの炭酸水はオレンジジュースほどの酸性度であるという報告があります。オレンジジュースのPHは3.5~4.0位ですから、かなりの酸性度であると言えます。フレーバー付き炭酸水の中でもレモンやライム、グレープフルーツのような柑橘系のものが特に酸性度が高いのですが、これは添加されているクエン酸の影響です。

カロリーゼロとして売られている炭酸飲料も、「砂糖が入っていないから虫歯にならないだろう」と思われがちですが、クエン酸が入っていたり、人工甘味料も酸性であったりすることから、歯を溶かす作用があることは知っておく必要があります。

炭酸水を飲むに当たって次のことを注意してみると良いでしょう。 続きを読む

ダイエット中!頑張りま~す!私のダイエット方法公開(笑)

去年の健康診断で医師から『ダイエットしなければ高血圧・心臓病・糖尿病になる』を指摘を受けてから数ヶ月が過ぎました。今年1月から本格的なダイエットをスタートしました。スタート時の体重が75.2キロ、今日現在の体重が64.7キロです。約10キロダイエットしたことになります。まだまだ、私の身長での標準体重にはなりませんので後5キロ減量中です。

ダイエット方法ですが、色々と検索し最終的には『運動と食事』この2つしかなさそうです。運動に関しては今までランニングを中心とした有酸素運動から基礎代謝を上げる目的とリバウンドを予防するために無酸素運動の筋肉トレーニング中心に最後に20分の小走りランニングを週3回(毎日しないで壊した筋肉を休めまるために1~2日おきに1時間半程度)と寝る前の簡単なストレッチ(10分程度)

s-大人10(110106010)

食事は朝と昼は、某会社のプロテインダイエットのみ、晩ごはんは炭水化物を少なくした低糖質料理(米・パン・麺等は抜く)。水分は水(運動中は水分補給が重要ですのでプロテイン入のジュース)、おやつはあたりめとプロテイン入りのチョコ(ダイエットチョコ)です。もともとおやつは食べていませんでしたが空腹は体によくありませんので空腹時間を避けるようにします。低糖質ダイエットは諸説あり、問題もあるようですが私には頭痛やいらだちもなくあっているようです。特に仕事に気障はありませんでした。

s-いろいろな動作・その他シーン23(110304023)

まだまだ、筋肉量が少ないので体重だけではなく、筋肉を付けることを考えているところです。

夏までには人前で裸になっても恥ずかしくない体になりたいものです(笑)そんなシチュエーションはありませんが・・・・。とりあえず、ダイエットを続けます。いつまで集中出来るか?リバウンドが怖いですが・・・!