《私の愛すべき道具たち》

《私の愛すべき道具たち》島田和基 秋本尚武その他編集委員 (デンタルダイヤモンド社)
この本は、歯科診療で使用する道具のカタログである。しかし、ただのカタログではなく各道具を使用している歯科医師のレビュー付きである。私たち歯科医師は、残念なことに診療室がないと仕事ができない職業である。特別な状態を抜きにして体だけでは診療をすることはできません。そのため、仕事道具にはそれぞれこだわりや愛着があるものです。また、著名な先生が使用している道具を使用すると何となくうまくなるような気がします(笑)オールカラー見開きで紹介されており見やすいです。診療道具の購入のきっかけになると思います。わたしもこの中から数点は購入し現在も使用しています。

《いまさら誰にも聞けない義歯作りのWhy?》

《いまさら誰にも聞けない義歯作りのWhy?》 塩田博文 著(デンタルダイヤモンド社)
この本は臨床コラム?のような本です。臨床例や臨床写真などは一切なく、文字とイラストで構成されています。咬合・心得・印象の3章にわかれ、各章を見開きで解説してあります。臨床書ではありませんが義歯作成で先生が感じたコラム集です。内容は大変おもしろく読みやすいと思います。気が向いたときに好きなページから読めます。デンチャー好きには是非おすすめの本です。

《日常臨床テクニックQ&A》

《日常臨床テクニックQ&A》加藤正治 田中五郎 行田克則 他編集委員 (デンタルダイヤモンド社)
一般臨床でのこんな時どうするの?っという質問に対し、約50項目をそれぞれの先生が回答を寄せています。各項目に対し、1〜2ページ制約の中での回答なので物足りない感じもしますが、コラム的には読むには最適ではないでしょうか。一般臨床において手際がいいということは必要です。名人や達人と言われる先生たちは、手際がよく短時間にきれいな仕事をしています。それには、適当ではなく理由があり適切な処置を行っています。この本では、明日からの診療の少しレベルアップが図れる内容が書かれています。

《イラストで見る筒井昌秀の臨床テクニック》

《イラストで見る筒井昌秀の臨床テクニック》筒井昌秀 佐竹田久 著(クインテッセンス出版株式会社)
今は亡き筒井先生の「包括歯科診療」のイラストによる解説書です。イラストは歯科医師が書いた絵なのでとてもわかりやすく臨床寄りの内容になっています。筒井先生は日本を代表する歯科医師ですので、それを学び、実行するにはかなりの努力が必要かと思いますが、この本で少しはまねしたいものです。テクニックを動画ではなくイラストで詳細に書いてある本はこの本だけかもしれません。大変勉強になる本です。内容は歯周外科編と修復手技編に分かれています。完璧な治療の本質がかいま見れます。