《歯科用Nd:YAGレーザーの臨床ー技術編ー》  《Nd:YAG  歯科用Nd:YAGレーザーの臨床応用》

《歯科用Nd:YAGレーザーの臨床ー技術編ー》編集:日本歯科用Nd:YAGレーザー学会(医学情報社) 《Nd:YAG  歯科用Nd:YAGレーザーの臨床応用》監著:鴨井久一 (クインテッセンス出版株式会社)

今回は2冊同時に紹介です 🙂 私の性格上、何か診療に導入するときは徹底的に調べて慎重になる方です 8-)今回、レーザーを導入するにあたり、参考書を探していました!2冊とも発行は少し古いのですが現在Nd:YAGレーザーを勉強するには必読かもしれませんね!歯科用レーザーは日本に導入されて20年以上たちますが、初期はレーザーはまだ照射方法や治療方法に個人差があり、診療結果にもばらつきがあったようです :-! 現在は、エビデンスを固まりつつあり、しっかりとした治療方法が確立されています 🙂 この2冊はそれぞれの疾患に対する治療方法がオールカラーで掲載されています。各章を分筆しているため、多少のまとまりのないところもありますが、十分勉強になります。現在、購入出来るNd:YAGレーザーの専門書はこの2冊のみかもしれません!それそれのレーザーには得意・不得意があります。それぞれのレーザーの特性を勉強しなければなりません。Nd:YAGレーザーは組織浸透性が高いので深部まで効果があります、それに伴い熱の問題が伴います 🙁 しかし、適切な照射を行うと、他のレーザー以上の効果があると思います 🙂

Nd:YAG レーザー導入ヘ(^o^)/

三嶋歯科医院7条院では、Nd:YAG レーザーを年末に導入いたしました :-)このレーザーの特徴として他のレーザーと違い、組織の内部まで浸透する性質をもっており、連続波ではなくパルス波のため、熱のコントロールが容易に出来ることです 😉 根管治療、歯周病、アフタ口内炎、顎関節症、メラニン色素沈着症等に効果的なことが分かっています。短時間(数分間)に外科的な治療をせずに治癒に導けるのは患者さんに優しい治療と思います 🙂 私の臨床的な感覚でも予後は良いと思います。(特に根管治療・歯周病はいい感じです)より確実なより安全な治療のために導入しました 😀 今回のレーザーについては詳しくはhttp://www.astratech.jp/patient/new_treatment/laser/index.html

明けましておめでとうございます(^^ゞ

2010年、明けましておめでとうございます 🙂 去年は、急患等で31日までの診療でした 😛 今年の目標は2つ!1つはチームアプローチの徹底化!これは、三嶋歯科医院では、歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士・歯科助手による患者さん個別のチームアプローチ治療を行っていますが、よりレベルアップを図りたいと思います 🙂 2つめは、自分の診療の完成度さらに上げること!これについては、すべての診療が100%とはいかないですが(もちろん100%をめざしますが・・・)、そして、特定の診療では120%をめざし努力することです。自分の診療カラーを創りたいと思います。もう一度自分の診療を見直し、より長期的に・より機能的に・そして美しい歯科を目指して診療を行っていきたいと思います 🙂 今年も、全力で走り続けるつもりです 😉 息切れしないように体も鍛えながら1年間を完走したいと思います!! 😀

祝開業35周年 三嶋歯科医院 大忘年会 ヘ(^o^)/

22日、恒例の三嶋歯科医院忘年会が行われました :-)今年は臨床研修医の柳井先生の終了式、歯科技工士の米田先生の卒業式、柳井先生による研究発表、恒例のクイズ大会、各院の隠し芸と盛りだくさんの内容でした
:-D 一年間お疲れ様でした!そして、有り難うございました!!楽しい忘年会でした
今年の診療は28日までありますが、みんなで頑張りましょう! 😀