ゾウの牙に虫歯、インド歯科医が大治療(^▽^ケケケ


こんなニュースを発見しました 🙂

インドで、牙に虫歯を患っていたゾウに、歯科医師らが大がかりな治療を行った。
 
医師らによると、11月初旬にペットの27歳のオスのゾウが運び込まれた。虫歯で牙が損傷していたという。検査の結果、歯科医3人と獣医らのチームは、ゾウに通常の根管治療を施すことを決定した。

治療は2時間半に及んだ。

「特大の治療器具や設備、それに虫歯の穴を埋める樹脂も大量に必要だった」と歯科医は語った。

牙のサイズは長さ50センチほど。穴は深さ6センチにもなった。「人間の場合、穴を埋めるのに使う樹脂は4グラムほど。でもゾウの牙の穴を埋めるには188グラムも必要だったよ」

牙にドリルで穴を開け、穴に樹脂を詰め込む間、ゾウはとてもおとなしくしていたという。「治療時には麻酔を使わなかったが、ゾウは非常に協力的で、飼い主の言うことに従っていた」と、医師は語った。

私も歯の根の治療には力をいれていますが、さすが象まで治療したことはありません(笑) 😎

《MTコネクター》

今日は昨日大阪入りして大阪に平野にある大阪歯科センターに行ってきました 🙂 MTコネクターの開発者の歯科技工士の宮野たかよし先生にお会いする事ができました!
MTコネクターとは、1本〜3本までの歯がない方、歯を抜いたケースの方に、ぴったりの入れ歯です。ただし入れ歯とはいうものの、普通の入れ歯とは全く異なります。
入れ歯というと皆様が、バネや引っかけなどが付いていて、歯の下にピンク色のものが付いているのを想像されるでしょう。
ところが、MTコネクターにはバネや引っかけなどは全くありません。ピンク色の床の部分もほとんどありません。見た目はただ歯が並んでいるだけのようで、とてもコンパクトなものです。金属のプレートが維持のために付いていますが、外見からは見えないように作られています。

この義歯(MTコネクター)をみしま歯科医院に導入するために勉強をするために大阪に来ました。来週の土日も大阪でこの義歯の講習会です ;-)みしま歯科医院では12月の中旬ぐらいから導入予定です。なお、こちらの義歯は保険適用外です。楽しみにお待ちください 😀 (MTコネクターの詳しくはhttp://www.ireba.comまで)

今週は大阪です!

今週の土日は大阪です 🙂 大阪に義歯の勉強に来ました 😉 久しぶりの大阪ですが、もう冬ですので大阪も寒いですね!明日、MTコネクターの開発・作成者の宮野たかよし先生に会ってきます 😉

第30回 近畿・北陸支部 日本口腔インプラント学会

午後から、福井で行われた日本口腔インプラント学会 近畿・北陸支部総会・学術大会に参加してきました 🙂 会場が福井駅前でアクセスが大変楽でした 😉 〈安全にインプラント手術を行うために必要な知識と技術〉講師は福岡歯科大学教授 松浦正朗先生でした。勉強してきましたよ!会場の1階に大きなクリスマスツリーがありましたのでアップします 😀