インプラントマスターコース第3回

23日 東京 上野で行われたインプラントマスターコース第3回を受講してきました。今回は模型を使用した実習がメインでした。サージカルガイドを使用した第二大臼歯部のインプラントは難しいと考えられてきました。一番の理由は開口量でしょう!エールガイドは近年第二大臼歯でも正確なインプラント埋入ができるDタイプのスリーブを開発し、埋入を可能にしました。発想は横からドリリングバーを入れるだけですがそのバーがズレてはいけません。そのスリーブをC型からD型にすることにより、よりズレずにドリリングができるサージカルガイドになっています。インプラント治療がエラーなく的確な治療になりつつありますそのためにもインプラントサージカルガイドは必須ではないでしょうか?!

インプラントマスターコース第2回

6月2日 東京 羽村市 皆川歯科で行われた「インプラントマスターコース 第2回」を受講してきました。今回は、院内Systemと診査・診断を学んできました。実際にエールガイドを使用しての実習も行ってきました。

まだまだ、皆川先生から勉強させていただくことが多いですが、先生のエネルギッシュな講義に圧倒されないように頑張って習得したいと思います。

来年まで続くコースですがとことん吸収したいと思います。少しでも患者さんのための治療ができるように!

皆川インプラントアカデミーマスターコース1回目

19日は東京で行われた「皆川インプラントアカデミーマスターコース」1回目を受講してきました。皆川仁 先生のインプラント1年コースです。来年の4月まで開催されますがしっかりと吸収したいと思っています。1回目は切開・剥離・縫合です。しっかり豚骨実習をしてきました。少しでも患者さんにフィードバックできるように勉強したいと思います。

日本口腔インプラント学会認定講習会5月コース

11日12日 北日本口腔インプラント研究会主催 日本口腔インプラント学会認定講習会 6月コースが開催されました。

11日 日本歯科大学 中原 貴教授、北日本口腔インプラント研究会 会長 富田 達洋先生、インプラント学会専門医 藤原 秀光先生、12日 日本歯科大学名誉教授 代居 敬先生、北海道医療大学 安彦善裕教授 でした。