奇想天外インプラント(笑)

こんな記事を見つけました!!発想がすごいですね。海外のジョークでしょうか?!三嶋直之

アルゼンチン ラグビー協会のスポンサーを務めるビールブランドの「Salta」が、“ラガーマンにとっての最高のビールであること”を訴求するために実施した、驚愕のブランディング施策をご紹介します。

ラグビー選手と言えば、練習や試合中の激しい“あたり”で歯が折れたり、抜けたりすることはさして珍しいことではありません。今回の企画は、そんな歯を失ったラグビー選手たちに「Salta」特注のスペシャルインプラントを提供するというもの。

思わず「本当に行われたことなのか…」と疑ってしまうほど、奇想天外な企画です。

“ラガーマンにとっての最高のビール”というメッセージを驚きの手法でコミュニケートする、前例のないブランディング施策でした。

s-14s-2s-3

ザ クインテッセンス 2015年4月号を買ってみたが・・・?!

久しぶりに月刊誌を買ってみました。普段専門書はたくさん買いますが、月刊誌を毎月買うことは私はありません(広告が半分を占め、興味の無い号の時もありますので。これは普通誌でも言えることですが)(バックナンバーは時々、購入しますが・・)

でも、今月号は歯内療法専門医の清水藤太先生の書かれているとFBで知り(それもムービー付き)、早速購入しました。なかなか無いことですので・・・・・・・。

ですがたったの3ページ それにムービーも1分30秒ほどで終わり、前半の大切なフラップの部分が省略されていたり、逆根管形成でムービーが終わり、これから見たいところが・・・(涙)。オペの最初から最後までをムービーで見たかったです(涙)

月刊誌ではここまでが限界かも?!しかし、清水先生の神業といえるきれいなオペは見て損はありません(時間は短いですが) 田舎では、専門誌を立ち読みできる環境がありません。都会に居れば、立ち読みで今回は完了かも(笑) (他の特集は面白いものが多く勉強になりますが 今回の私の購入目的は清水先生のみでしたので落胆が・・・)

いつか清水藤太先生の単独の書籍や大特集を、欲を言えばDVDが発売することを望みます!!ベストセラーになると思います!!

s-13527

ペットボトルふた回収のNPO、ワクチン代寄付滞る

「世界の子どもたちにワクチンを届けよう」と呼びかけ、ペットボトルのキャップのリサイクルを進めるNPO法人「エコキャップ推進協会(エコ推)」(本部・横浜市)が2013年9月以降、キャップの売却益があるにもかかわらず、ワクチン代に寄付していないことが分かった。今も同じ呼びかけを続けており、寄付を受けてきた団体から疑問の声が上がっている。

エコ推は07年設立。リサイクル業者を通じて得たキャップ売却益の一部を、東京都港区の認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを日本委員会」(JCV、細川佳代子理事長)に寄付してきた。JCVはユニセフを通じ、ポリオやはしかなど感染症のワクチンを途上国に届ける活動をしており、エコ推からの寄付が主な財源となっている。

s-ドクター21(110101021)

当院でも数年前からキャップの回収を患者さんに呼びかけ多量のキャップを回収してきました(現在は回収してません)。今回の報道を見て大変残念な気持ちと集めて頂いた患者さんに申し訳なく思います。事実関係をはっきりとしていただきたいとお思います。三嶋直之

キシリトールの虫歯予防効果、証明できず―国際NPOが評価

虫歯の原因になりにくいだけでなく、虫歯を予防することが期待されている甘味料のキシリトール。しかし、国際NPO「コクラン共同計画」の研究グループは、これまでに発表された研究結果をまとめて評価したところ、「キシリトールの虫歯予防効果を示す明らかなエビデンス(根拠となる研究結果)はなかった」と、同団体機関誌「コクラン・ライブラリー」に発表した。

キシリトールの効果は日本でも注目されており、キシリトールを含むガムなどで「虫歯の原因になりにくい」「歯を健康で丈夫に保つ」との特定保健用食品(トクホ)の表示が許可されている。しかし、今回の研究グループは「キシリトールには虫歯を予防する効果があると考えられ、さまざまな製品に添加されてきた。しかし、その有効性を示すエビデンスは明らかでなかった」と説明している。

s-歯33(110201033)

続きを読む