〈恐怖と欲望〉を鑑賞

今日、札幌で久々に映画を見てきました。

見てきた映画は1953年制作 スンタリーキュ-ブリック監督作品〈恐怖と欲望-FEAR AND DESIRE-〉!

この映画はスタンリーキューブリック監督が25歳の時の映画で現在まで日本未公開で監督自身が回収したと曰く付きの60年前の映画です。今年になって全国公開され、北海道でも蠍座で公開となりました。私も一ファンとして楽しみにしていました。海外ではDVD化していますが日本ではまだ未発売ですので楽しみにしていました。

感想は、白黒映画の光と影が美しく表現されていたり、アップ画面を効果的に使用していました。カメラマンからスタートしたキューブリック監督ならではないでしょうか!当時は制作費も少なかった事も原因ですが、アマチュアとしたらすばらしいできではないでしょうか。撮影・編集も監督自らしていることもポイントです。ストーリーも私は好きな内容です。

キューブリック監督の映画は1度見ただけではわからない魅力があると言われています。DVD化されてたもう一度見てみたい物です。

P1030672P1030674

 

インドの歯科治療?!

インドでは路上での歯科治療がしばしば見られる。多くの「歯医者さん」たちは、通常正式な訓練を受けておらず、歯科技工士やそのアシスタントとして働きながら「技術」を習得し、日に300~400ルピー(約500~670円)を稼ぐようになる。約10ルピー(約16円)で歯の洗浄もしてくれる。

111222333

写真は路上での入れ歯の調整中のようです。このな環境でも名医や匠の技があるのでしょうね?!(笑)

《白川正順教授 最終記念講演》

昨日20日 東京 日本歯科大学にて私の恩師 日本歯科大学 白川正順教授の最終記念講演に参加させていただきました。

20日に休日をいただき(1日 三嶋顯先生にお留守番&診療をお願いしました!)そのため日帰りで東京です(笑)

白川教授は日本歯科大学学生の時口腔外科の授業を、卒業後は白川教室の大学院生として残らせていただきました。

今回の最終公演は、《口腔外科との42年ー医学と歯学の融合を目指してー》と題した講演でした。私も知らない教授の若い時事や今までの膨大な業績などの紹介がありました。私が関わったのは教授の後半でしたが、卒業後北海道に戻ってからも大変可愛がっていただきました。教授とお目にかかれたことに感謝いたしています。これからのさらなるご活躍に期待しております。

P1030469P1030488P1030491

P.S. 帰りはANAの最終で帰ってきましたが台風の影響で出発の30分遅れ、上空は大揺れ、子供の叫び声、機内で一睡も出来ず、岩見沢の自宅には24時を超えて着く事になってしまいました!(笑)