桜の開花(#^.^#)

岩見沢もやっと桜の開花です(#^.^#)

本州に比べ1か月以上遅れて北海道では桜の開花です!

でもGWは雨のため花見どころではないですが・・・(+o+)

脱メタボ、1年間で4人に1人…保健指導で(^_^)b

生活習慣病になりやすいメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)と判定され、保健師らによる特定保健指導を受けた人を対象に、厚生労働省が行った大規模な追跡調査で、約4人に1人が1年間でメタボ状態を脱していたことが分かった。
“メタボ健診”は、国の医療費抑制の切り札として、2008年度に導入された。腹囲の基準(男性85センチ以上、女性90センチ以上)、血液検査などをもとに、メタボ、または予備軍と判定。腹囲が基準内でも、血圧などの数値に異常がある人も含め、食事の改善や適度な運動の継続などの保健指導を行う。
調査は、08年度に保健指導を終えた30万8000人のうち、09年度も健診結果が追跡できた23万3000人が対象。両年度の判定結果を比べたところ、メタボ該当者の割合は08年度の29%から21%に減少。予備軍も49%が31%になった。男女別では、男性のメタボ該当者が32%から24%に、女性は20%から15%に減った。

私も中年メタボです(涙)。

脱メタボ宣言!!今日もジムで運動します\(^_^)/

日本の人口 半世紀後は3分の2に減少(>_

2060年の日本の人口は現在より4,132万人少ない8,674万人となる。国立社会保障・人口問題研究所が1月30日に発表した「日本の将来推計人口」で明らかになったもので、人口が減少するだけでなく、65歳以上の高齢者の割合は23%が39.9%になると試算した。

2060年、私は86歳です。その頃はどうなっているのでしょうか?・・・・(@_@)