皆川先生 ベーシックコース4回目 最終回

10日は羽村市で行われた皆川仁先生のインプラントベーシックコース4回め 最終回を受講してきました。実は昨年の10月に4回めを受講する予定でしたが祖母の死去の関係で欠席し、今回振替の受講です。4回目は最終補綴の装着と咬合調整・メンテナンスについてです。今回も皆川節炸裂の講義でしたが大変勉強になる内容でした。今年はメスターコースも受講予定です。さらなる飛躍を考えています。講義の中で皆川先生は「目標をもって時間をかけて練習することが大切」と教えていただきました。聞いてすぐ出来るような天才ではない私は人一倍の努力は必要です。皆川先生も人の数十倍・数百倍努力されていますし現在進行形の先生です。

根管拡大用コントラ キツツキモーション

今日、病院に面白いFAXが届きました!「根管拡大用コントラ キツツキモーション」というコントラハンドピースが今年販売されたそうです。似たコンセプト商品に私も使用しているSEC1-0がありますがこれは上下運動0.4ミリで今回のコントラは1.3ミリ、その違いはどうでしょうか?価格は24万円と高価ですが・・。注水ができないのとヘッドの大きさとファイルの着脱が面倒なような・・・。私のSEC1-0の使用方法はあくまでも新品滅菌Kファイルの#8・10・15までそれ以上の拡大はニッケルチタンファイルの登場です。SEC1-0は穿通用コントラとして使用しています。ステンレスファイルの20番以上の使用は根尖の破壊につながる危険性があります。SEC1-0も最初のコンセプトも最終拡大まで行うもののようですが今回も最終拡大まで行うようです。垂直的拡大と側方的拡大が同時にできることが書かれていました。ユーチューブで動画がいろいろとアップされていますね。使用感は購入された先生にお任せです。私は当分SEC1-0で良い感じです。興味のある方は購入してみては・・・。

 

明けましておめでとうございます!

2019年、明けましておめでとうございます!今年も全力で仕事に当たりたいと考えていますのでよろしくお願いいたします。

今年は、インプラント治療にさらなるレベルアップを模索中です。まだまだ勉強したいことが盛りだくさんです。昨年以上に、充実した1年にしたいと考え、今から色々と計画中です。その経過はブログで報告できればなと考えています。一人でホームページの更新をしているものでなかなか更新が進みませんができるだけと思っています。お正月はホームページの記事作りをし、随時アップしていますので御覧ください。

MAC MEETING★2018

23日 東京 上野で行われた「MAC MEETING★2018」に参加してきました。今年初参加です。私も会員のエールガイドで有名な皆川 仁先生のスタディグループの講演会です。今年のテーマは「チェンジ」! 皆川先生より今年変わったことやバージョンアップした内容をインプラント治療を中心に講演が聞くことができました。また、特別講演では「オーラルフレイル」の今後の歯科医師のあり方や姿勢について最新情報を知る良い機会になりました。今年はこれですべてのセミナー受講は終了ですが、来年に向けて新たなチャレンジやより良いチャンジをする歯科人生を現在模索中です。