サイトランス グラニュール 発売記念講演会 受講

21日は祭日でしたが東京で新骨補填材「サイトランス グラニュール 発売記念講演 会」を受講してきました。この骨補填材ですが、日本で初めて骨補填材としてインプラント治療を含む全ての歯科治療に適応があります。今までは、骨補填材はインプラント治療適応がなく、他に材料がありませんので骨補填材を使用してきました。もちろん、今までも生体にとって危険なものはなく、国内・海外でも十分なエビデンスがあるもの材料しか使用しませんが・・・。今回、日本での薬事がとおり(開発から薬事認証まで14年間かかったそうです。長すぎますね!)インプラント治療を含む歯科治療適応が認められ先月から発売が行われました。

材料は炭酸アパタイトですが骨への転換が早く感染事例もないようです。今後、様々な先生が臨床応用し詳細なデータが構築されていくと思います。インプラント治療適応が認められたのは大きいですね。患者さんへの説明もスムーズですね。今後の経過に期待です。

無事に修了!!!

3月11日 東京で日本歯科先端技術研究所の学術大会にて発表をしてきました。私はトップバッターでした(汗)

10分程度の発表でしたが、毎回発表は緊張するものです。内容に関しては自己判断できませんがそれなりの準備はしてきたつもりです。発表が終われば全て修了です。今後も学会を中心に発表していきたいと考えています、さぁ~て、今年の10月の発表に準備が・・・・(汗)

JIPIコース 第6回に参加

2月24日25日と大阪で牧草一人先生の年間コース第6回を2日間受講してきました。今回はインプラント補綴と咬合に関してです。咬合に関しては杉本敬弘先生による最新の咬合についての講義があり、プラットホームスイッチの講義、印象・インプラント補綴の講義と盛りだくさんの内容に頭の整理が大変です(笑)牧草先生の話は興味深い内容が多く、飽きません。歯科医師の方は是非聴講してみてください。必ずハマります(笑)。

4月のコースで私は年間コースコンプリートとなり終了です。まだまだ勉強したい事がありますが最後まで真剣に勉強です(再受講するかもしれませんが・・・・)