今日は朝から札幌で講習会!その時のお弁当です。お稲荷さん入りでした。
WAVEONE GOLD セミナー
今日は午前中の診療後、岩見沢で行われたWAVEONE GOLDセミナーを受講してきました。
今年、8月に発売した歯内療法で使用するニッケルチタンファイルのセミナーです。 旧WAVEONEファイルは一時期使用していましたが現在は使用しておらず、もっぱらボルテックスブルーがばかりです。(日本で発売すると爆発的に売れると思いますが・・・)
今回、GOLDになって柔軟性と疲労破折抵抗性が上昇したようです特に、柔軟性が旧モデルより80%上昇ってどれだけ旧タイプが硬かったのでしょうか?(笑)
ついでにPROglider(穿通ファイル)も触ってきました。この穿通ファイルが回転ですので新品のみ使用すれば問題が少ないかもしれませんが、数回使用して破折した場合はややこしいことになります。まだ拡大前ですので食い込み破折は除去が難しいと思います。ちなみに穿通は私は新品の滅菌済の#8 KファイルをSEC1-0につけ使用しています。破折はもちろんゼロです。
現在はどのファイルを使用するかではなく、どのようなコンセプトで根管治療を行っているのかが重要視されていると思います。特に、洗浄に関しては重要視されています。
最後に下の2枚め写真のファイルをみて何のファイルか?当てられる方はかなりのファイルマニアでしょう!(笑)
Dr.NAOの気まぐれお弁当日記
ペンシルベニア大学 キム教授 来道!!
7日 診療を少し早めに終わらせていただき、札幌で行われた。《ペンシルベニア大学インターナショナル終了記念特別講演会》に参加してきました。今回の特別講演は 札幌で歯内療法専門医として開業されている千葉 加名代先生にペン大歯内療法大学院を卒業を記念して行われました。特別講演は あのペン大 歯内療法教授 キム先生です。キム先生の講演を北海道で聞けるのは最初で最後かもしれません。実際、北海道に来たのは20年前でその時はプライベート旅行だったようです。キム先生と千葉先生と1時間ずつのジョイントセミナーでしたが勉強になる内容がたくさんありました。本当はお二人の話を聞くには2日間コースになるでしょうけれど・・・(笑)
実物のキム先生が見れただけでも感激です。世界的な歯内療法の巨匠です。
外科での歯内療法は無くてはならない治療方法で歯内療法の最後の砦となる方法かと思います。
今後、千葉先生のスタディクラブも出来るようですので北海道での更なる活躍に期待しております。