
11日の午後は、日本大学歯学部同窓会の学術講演会に参加してきました 🙂 講師は東京都で開業の行田克則先生です 🙂 行田先生は素晴らしい写真と臨床経験・理念のお持ちの先生で私も目標とする先生の一人です。今回も熱い講演会でした。1本の歯を残す情念に感服です 😀 先生の言葉に「歯科診療は楽勝と思っていると失敗し、難しいと思いながら診療することが成功になる」とおっしゃっていました 。どんな歯科治療も奥深く、慎重さが必要だと思います。私たち歯科医師はどんな歯も大切な臓器と考え対応すべきでしょう 😉
投稿者「nao」のアーカイブ
Dr.NAOの気まぐれお弁当日記↑(^^_)ルン♪

今回の上田秀朗先生の講習会で出たお弁当は牛飯でした 🙂 私の年齢には肉オンリーは少し胃がもたれます・・・(笑) 🙁 もう歳ですね(笑) 😛
上田 秀朗先生エンドコースを受講 (^ヘ^)v



4日5日と2日間にわたり札幌で行われた〔歯内療法〕の実習付きの講習会を受講してきました 🙂 上田秀朗先生は北九州市で開業されており、全国的に有名な先生です 😉 先日は講演のみ受講させていただきましたが今回は実習付きです!歯内療法(歯の根の治療)は歯の治療の土台の治療で保険治療・自費治療に関係なく、この治療をおろそかにすると歯がだめになってしまいます :-! そんな歯内療法が私は好きで力を入れてきた診療項目です 🙂 今回、先生の実技を中心に実際に見学させていただき大変勉強になりました!診療にも早速取り入れていきたいと思います 🙂 来月は歯周病コースですが、私は残念ながら参加できません :-! 次回にお預けです(笑)
天然アスタキサンチン勉強会〆(°°)カキカキ..



今日の三嶋歯科医院定例勉強会は〔天然アスタキサンチン〕について勉強を行いました 🙂 アスタキサンチンとは、サケやイクラ、エビ、カニ、オキアミ、藻など、海の生物たちに多く含まれている天然の赤い色素で、カロチノイドの一種です。 生物の体内に発生する活性酸素を抑制する抗酸化力に優れており、その力は、ビタミンEの1000倍といわれています。講師はドックベストセメントの小峰一雄先生の講習会で出会いました富士化学工業の渡邉雅則様です 😉 プラセンタ治療をみしま歯科医院で導入していますが、このアスタキサンチンの効果もかなりのものと思います。スタッフ全員で効果を確認してみたいと思います。お口の健康は全身から!!!