
今月から北日本口腔インプラント研究会主催のインプラント100時間コースが始まりました。今年も4月〜11月までの長期講習会です。私は例年通りにお弁当係です(笑)16日のお弁当は鰻&唐揚げ弁当です 🙂
投稿者「nao」のアーカイブ
ネアンデルタール人訪問(笑)(^_^;)


ネアンデルタール人(約20万年前に出現し、2万数千年前に絶滅したヒト属の一種である。旧人であるネアンデルタール人は、我々現生人類であるホモ・サピエンス の最も近い近縁種である。)をご存じですか?
前から、旧人に興味があり、特にあごの形や歯に!今回、頭蓋標本のレプリカが入手できました 🙂 かなり、精密に作っており、大変勉強になる標本です。親知らずが4本ともにしっかり生えており、あごの大きさも現代人より大きく、顎関節症とは無縁だったのではと考えてしまいます。食生活や文化に発展により何十万年もかけて進化したんですね =-o ご興味のある方がみしま歯科医院7条院まで問い合わせください。見学してみてください 😀
包括歯科臨床の実際〜審美的で機能的な咬合再構成を求めて〜


今日、札幌で行われた講習会《包括歯科臨床の実際〜審美的で機能的な咬合再構成を求めて〜》を受講してきました 🙂 講師は、北九州で開業の上田秀朗先生です 😉
上田先生は、歯周外科やインプラント分野で有名な先生で、私も尊敬する先生の一人であり、目標の歯科医師でもあります。著書やDVD等で学習したことはありますが、直接講義を聴くのは今回が初めてでした 😀
今回は、短い時間でしたのでイントロダクション的な内容ですが、1枚1枚のスライドかなり勉強になりました。行き当たりばったりの診療ではなく、診査・診断・治療手順と一貫したビジョンのもと治療に専念しており、すばらしい診療姿勢だと感じました。私も、診療をはじめで10年以上経ちますが、まだまだ勉強が足りません。1日1日の診療に集中して、研鑽しなければなりませんね!
大地震(゜_゜)
今日は診療を休診にして大坂に研修に行く予定でしたが、この大地震のため中止としました 🙁
昨日の午後は岩見沢のみしま歯科医院でも3回ほどかなり大きな揺れを感じました 🙁 私のところでは、幸いにけが人等はいませんでしたが全国沢山の方が被害に遭いました。今後も余震も含めて注意が必要かと思います。皆様もお気をつけてください!