今日は、札幌で行われた宮崎県だ開業されているたけさき美花先生のセミナーを受講してきました 🙂 今年の4月に受講予定でしたが変更され11月になってしまいました :-! 女性の先生ならではの細かな患者さんに対する配慮がみられ、私も見習うところが多いと感じました 😉 まだまだ、勉強することがたくさんありますね 😀 今日のセミナーのお弁当をアップします 🙂
投稿者「nao」のアーカイブ
Dr。NAOの気まぐれお弁当日記(@_@)
今日は北日本口腔インプラント研究会主催のインプラント100時間コース今日です 🙂 今日、明日で札幌での講習会が終了し、次回11月が岩見沢で最終日となります。私のお弁当係も今回で今年は終了です。今年ラスト弁当はこれだ!! 😀
松茸 マツタケ まつたけ (^▽^ケケケ

今日、長野県の同級生の渡辺先生からなんと《松茸》をいただきました 🙂 美味しそうでしょう! 😀 渡辺先生ありがとうございます 🙂 早速いただきます 😀
《歯周病》講習会


昨日(25日)に岩見沢サンプラザで行われた《歯周病》の講習会にみしま歯科医院スタッフとともに受講してきました 🙂 講師は札幌で開業の佃 宣和先生です 😉 歯周病学から治療まで幅広い内容で教えていただきました 🙂
歯周病は、長期的な治療が必要な場合も多くあります。歯科医師にとってもなかなか手強い細菌です !みしま歯科医院では1ヶ月に1度来院され、クリーニングを行っている患者さんも多数いらっしゃいます。その患者さんの口腔内をみますととても綺麗で口臭ゼロの方も多くみられます。
歯周病は発症すると支えている歯槽骨が溶け出し、歯との隙間ができ、ブラッシングが難しくなってきます。そこで、歯科医医師や歯科衛生士にその磨きにくいところをクリーニングすると、みるみる間に歯周病がコントロールされます 😀
日々の歯ブラシももちろん重要ですが、歯科医院でプロに定期的に磨いてもらうことも、歯周病退治には重要な気がします 😉 歯周病は一人では、撃退は難しいかもしれませんが、みんなで攻撃すると良い結果になります!「歯周病、みんなで倒せば怖くない!」っといったところでしょうか?