「歯周病リスク低い人ほど幸福感高い」調査結果!?

全国の30歳~50歳の男女1355名にインターネットによるアンケート調査を実施した。内容は歯周病リスクの程度と“幸福感”、“精神的ストレス”、“疲労感”、“眠りの質”の関係について回答率を調べたものだ。

その結果、“幸福感”との関係については、歯周病リスクの程度が最も低い(低)の人が62.5%、次に低い(中)の59.9%が「(自分のことを)幸せだと思う」と答えた。一方で、歯周病リスクが最も高い(高+)では49.6%、次に高い(高)は49.5%しか「幸せだと思う」と回答しておらず、「幸せだと思わない」という回答も歯周病リスクが高くなるにつれて多くなっている。これにより、歯周病リスクが低い人ほど「自分は幸せだと思っている」ことが分かる。

他の調査でも歯周病リスクが低い人は「精神的ストレスが少ない」、「疲労感が少ない」、「質が高く深い眠りを得ている」という結果が出ており、全体の結果から見ても「歯周病リスクが低い人ほど生活の質が高いこと」が明らかとなった。

090201009

今年も今週28日(土曜日)までの診療となっております。歯周病(歯槽膿漏)のリスクを減らし幸せな人生を!そのためにも早期発見・早期治療・4ヶ月おきの定期検診を心がけましょう。

同級生との恒例忘年会

昨日14日は東京で日本歯科大学のプライベート同窓会?!がありました。毎年行っていますが、今年もいつものメンバーと一緒に楽しい時間を過ごしました。

岩見沢は連日の大雪で飛行機の心配をしていましたが無事に定刻に東京に到着!

今年は8名プラス1名の参加(24時ごろから池袋のT先生が参加!)

来年はみんな40代に突入です。いつまでも若々しく元気でいたいものです。来年も宜しくです。

*カメラを忘れた為に携帯カメラで撮りました。暗くてごめんなさい!

s-image

Z冠(ジルコニアクラウン)勉強会

s-cercon_z_crown

今日は診療が終わってから当院の歯科技工士の斉藤先生とともに岩見沢で行われた講習会に参加してきました。

内容は、ノンメタルのジルコニアクラウン(金属を使用しない白いかぶせ物) Z冠の勉強です。

近年は金属のパラジウムの価格沸騰で10年前の倍以上になっています。(今日の相場2499円です)。また、口腔内での金属アレルギーの問題、審美性、二次カリエス(入れた銀歯の隙間から虫歯始まる現症)等の問題が近年言われています。しかし、保険診療では特に大臼歯部やブリッジ治療は金属製物しか認められていません。かといって自費診療での補綴物の価格も一般的に自費診療に踏み切れない理由になると思います。

今回のZ冠はノンメタル・金属アレルギーもなく・審美性もよく・低価格で患者さんに提供できるメリットがあります。デメリットは色の種類が少なく前歯やリアル志向の歯には向かないと思いました。

近未来の歯科治療はノンメタル時代に突入とも言われてます。材料的にも技術的にも年々向上してきています。

当院でも早速、導入を予定しています。価格も出来るだけ抑えて提供していきたいと思います。

s-P1000560s-P1000564