学会中、少し時間があったので奥羽大学探索を行ってきました。
私の母校 日本歯科大学と違い、校内に滝があったり、噴水があったり広大な土地に整備された環境が整っていました。
私の母校は学食もなく、もちろん噴水もありません(笑)、緑も有りません。東京の真ん中(飯田橋)にありますからね・・・。
奥羽大学は学内に沢山の癒しが有りました!
27日28日と札幌で行われた。松本先生の総義歯セミナー各論第5回目に参加してきました。
今回は総義歯の完成時の調整と臼歯部人工歯の排列についてです。
第1回から作成していた総義歯が完成し、患者さんに実際に使用してもらうのです。
リンゴの丸かじり、固い草加せんべいの3枚重ねのかぶりつきと通常の総義歯では難しいとされている行為を目の前で患者さんにしてもらいます。その様子はまさに驚愕です。
松本先生の総義歯はたまたま機能的な総義歯ができたわけではなくGDS理論の元、どんな患者さんでも機能的な総義歯を制作してしまう理論的な機能的な美しい総義歯です。