《補綴臨床テクニカルノート》


《補綴臨床テクニカルノート クラウン・ブリッジ編》 医歯薬出版 河野正司・金田恒 著
この本はおもしろいですよ!A5サイズで価格も少しお買い得(笑)、私的には、ちょっとした休憩やトイレタイムに良い感じです(著者の先生には失礼ですが・・・)
2色刷りで手書き風のイラストが多数載っています(このイラストがいい感じでわかりやすい!)。普段の臨床に役立つアイデアや注意点が満載です。
歯科医師の仕事は理論に沿った治療を行うのはもちろんですが、技術も必要です。素早く・的確に治療していくことが患者さんに快適な治療を受けていただけるコツの一つだと思います。そんなコツが載っていますよ!
是非シリーズ化することを望みます!トイレで読む歯科専門書を(笑)怒られそう・・・ 😛

《よい義歯 だめな義歯》


《よい義歯 だめな義歯 鈴木哲也のコンプリートデンチャー17のルール》クインテッセンス出版 鈴木哲也 著
久々の歯科専門書レビューです。
義歯の専門書ですが、鈴木先生の講習会は数回受講していましたが、単独の専門書は初めてかと思います。先生の講習会と同じで優しくわかりやすく書いてあります。
また、オールカラーで写真や図が多くカラーアトラス的な感じで、さらっと読みやすくなっています。特に下顎の総義歯の顎舌骨筋周辺の形態については大変勉強になります。顎骨と総義歯のCT画像が説得力があります。鈴木先生の書いてありますが咬合についての記載はありません。その点が残念です。咬合編の第二弾のありそうな予感です。
総義歯の形態については勉強になり、患者さんの旧義歯の問題点を考えるときに参考になると思いますよ!義歯の好きな方は是非、購入してみては!!

大学の忘年会(^_^)v


10日(土曜日)に日本歯科大学の同級生の忘年会に参加してきました 🙂 今年も、男だけ忘年会 😛 夜遅くまでみんなで色々と話してきました 🙂 何歳になっても同級生に会うと学生気分に戻れて嬉しいです 😉 来年のもちろん開催予定ですのでみんな参加してね!!(私が毎年幹事ですので・・・笑)