


自宅の庭に芍薬(シャクヤク)の花がきれいに咲きました 🙂 写真をアップします 😀
投稿者「nao」のアーカイブ
東京医科歯科大学 顎関節治療部 木野 孔司先生 訪問(^ヘ^)v



20日は、岩見沢での診療を理事長にお任せして(笑)、前日に続き東京の東京医科歯科大学に行きました。今日は、東京医科歯科大学 顎関節治療部 准教授 木野 孔司先生にお会いすることと実際の診療を見学させていただくことになりました。木野 孔司先生は、私も顎関節治療に導入しているTCH是正治療を提唱し、すばらしい臨床結果を出されている顎関節治療の専門家です。今回、朝から1日、木野先生の実際の診療を見学させていただきましたが、全国からあごで困っている患者さんが沢山いらっしゃっていました。木野先生を始め、顎関節症科の先生はお昼休みもなしで患者さんに診療を行っていました。今日は診療をお休みをいただきましたが、明日から通常通り診療を再開いたします。今日、勉強したことを早速、顎関節症治療に取り入れて、更なるレベルアップを図りたいと思いま。TCH是正顎関節症治療に興味のある方はみしま歯科医院7条院 三嶋直之までお問い合わせを!
〔顕微鏡導入までのEndodontics〕



19日は東京医科歯科大学で行われた講習会〔顕微鏡導入までのEndodontics〕を受講しました 🙂 講師は澤田 則宏先生と吉川 剛正先生です。二人ともに東京で歯内療法専門家として診療している著名な先生です。お二人の講習会は今まで2〜3回受講しています。今回も熱い講演でした!私も歯内療法(歯の根の治療)に力を入れており、日本の保険制度では世界的にみても不採算部門ともいわれていますが、歯内療法は家の建築に喩えると土台作りです。いい加減な土台作りだと見た目がりっぱな建築物も簡単に崩壊してしまいます :-! しっかりとした土台作りが必要です 🙂 しかし、この土台作りが難しいこともあるんです!だからと言って手抜き治療はできません。しっかり食べられる歯のために!
追伸:この講習会で10数年ぶりに同級生の鳥居先生にお会いできました。彼からも沢山の勉強させてもらいました。
Dr.NAOの気まぐれお弁当日記(。ヘ°)ハニャ

12日も昨日に続きインプラント100時間コース講習会です 🙂 今日のお弁当は、酢豚&鮭弁当でした 😉 午後の講演はお腹いっぱいになって眠くなるものですよね(^▽^ケケケ