奇想天外インプラント(笑)

こんな記事を見つけました!!発想がすごいですね。海外のジョークでしょうか?!三嶋直之

アルゼンチン ラグビー協会のスポンサーを務めるビールブランドの「Salta」が、“ラガーマンにとっての最高のビールであること”を訴求するために実施した、驚愕のブランディング施策をご紹介します。

ラグビー選手と言えば、練習や試合中の激しい“あたり”で歯が折れたり、抜けたりすることはさして珍しいことではありません。今回の企画は、そんな歯を失ったラグビー選手たちに「Salta」特注のスペシャルインプラントを提供するというもの。

思わず「本当に行われたことなのか…」と疑ってしまうほど、奇想天外な企画です。

“ラガーマンにとっての最高のビール”というメッセージを驚きの手法でコミュニケートする、前例のないブランディング施策でした。

s-14s-2s-3

みしま歯科医院ホームページについて

現在、みしま歯科医院ホームページの閲覧ができません。申し訳ありませんが、しばらくお待ち下さい。こちらのページで随時アップしたいと思います。

5月22日(金):みしま歯科医院 7条院(電話:0162-23-7733)のみ休診とさせていただきます。

s-ボード3 (111004003)

ラスベガス インプラント研修

4月29日~5月5日まで、アメリカ ロサンゼルス&ラスベガスでインプラント研修を受講してきました。リアルタイム更新はツイッター履歴をご覧いただければわかると思います!

30日はロサンゼルスのインプラントダイレクト社の工場見学 1日2日とラスベガスのインプラントダイレクト社研修センターにて2日間 朝からセミナー&実習を受講してきました。

色々と書きたいことがありますが今回はとりあえず報告まで(笑) エコノミーの長時間の飛行は疲れます(涙)今度はビジネス以上を希望します(笑)

s-P1030327s-P1030318s-P1030402s-P1030557s-P1030378

 

総義歯がわかれば補綴がかわる

27日は午後から札幌でGC友の会「総義歯がわかれば補綴がかわる~日常臨床をレベルアップ!~」講師は 大阪県開業の奥野歯科医院 奥野幾久先生です。

講演内容は総義歯についてですが、デンチャースペースを確認するために口腔内にテッシュコンディショナーを入れて発音をさせてスペースを探る方法は初めて見ましたが興味深く勉強させていただきました。奥野先生は大学の補綴出身ですので総義歯の配列までご自身で行っているとのこと、技工ができる先生は素晴らしいですよね!私には真似できません(汗)

奥野先生の最終総義歯の目標として1.スムーズな開閉口運動が可能 2.偏心運動時では義歯が動揺しない円滑な滑走 3.片側性咬合平衡が確立している 4.タッピングポイントが収束と咬合面の均等なバランス の4つを目標にしているとのこと。咬合の安定は総義歯の完成度を決める重要な項目です。そして、それをすべての症例に実現するには難しい項目であることも事実と思います。

*会場の周りの桜もアップします。

s-P1030257

s-P1030252s-P1030254