10月24日~26日まで福岡県で行われた第55回 日本口腔インプラント学会学術大会に参加してきました。北海道は寒い中のコートを着ての出発でしたが博多は半袖の方や日傘をしている方がまだいました。日本は広いですね。
今回の学会では歯科界でもAIの影響が出ており、どんどんデジタルの勢いを感じられました。興味の惹かれる新商品や新しいエビデンスもたくさん学ぶことができました。来年は東京です。

10月24日~26日まで福岡県で行われた第55回 日本口腔インプラント学会学術大会に参加してきました。北海道は寒い中のコートを着ての出発でしたが博多は半袖の方や日傘をしている方がまだいました。日本は広いですね。
今回の学会では歯科界でもAIの影響が出ており、どんどんデジタルの勢いを感じられました。興味の惹かれる新商品や新しいエビデンスもたくさん学ぶことができました。来年は東京です。

9月6日7日と仙台で行われた「日本口腔インプラント学会 第45回東北 北海道 支部学術大会」に参加してきました。9月ですが仙台は猛暑で30度近い中で開催されました。今年も北日本口腔インプラント研究会のメンバーと共に参加してきました。講演や展示場で新しいマテリアルや情報をゲットできましたので臨床に活かしていきたいと思います。

7月6日 札幌で開催されたインプラントスクール 4回目(最終回)を受講してきました。講師は森下 長先生・丸尾 勝一郎先生・正木 千尋先生の3名の方です。
今回も若い先生に混ざっておっさん歯科医師が受講してきました。今回、他の先生から三嶋は受講しなくて良いでしょうと言われましたが受講して正解でした!!
どの講師の講義は素晴らしくわたしが勉強不足なのかもしれませんが新しい発見がたくさんありました。短期間に12名の先生の講義が札幌で勉強できることも良いですね。来年以降は開催は未定のようですが是非再受講したいですね。

5月25日 札幌でインプラント スクール3回目を受講してきました。
講師は3名の著名な先生 舟山一成先生 増田英人先生 田中義篤先生です。今回も講義のみですが若い人の中におっさん先生が紛れ込んで勉強してきました。目線を変えることにより新たな発見はたくさんありますね。次回4回目が最終回7月 しっかり勉強します。