ペットボトルふた回収のNPO、ワクチン代寄付滞る

「世界の子どもたちにワクチンを届けよう」と呼びかけ、ペットボトルのキャップのリサイクルを進めるNPO法人「エコキャップ推進協会(エコ推)」(本部・横浜市)が2013年9月以降、キャップの売却益があるにもかかわらず、ワクチン代に寄付していないことが分かった。今も同じ呼びかけを続けており、寄付を受けてきた団体から疑問の声が上がっている。

エコ推は07年設立。リサイクル業者を通じて得たキャップ売却益の一部を、東京都港区の認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを日本委員会」(JCV、細川佳代子理事長)に寄付してきた。JCVはユニセフを通じ、ポリオやはしかなど感染症のワクチンを途上国に届ける活動をしており、エコ推からの寄付が主な財源となっている。

s-ドクター21(110101021)

当院でも数年前からキャップの回収を患者さんに呼びかけ多量のキャップを回収してきました(現在は回収してません)。今回の報道を見て大変残念な気持ちと集めて頂いた患者さんに申し訳なく思います。事実関係をはっきりとしていただきたいとお思います。三嶋直之

キシリトールの虫歯予防効果、証明できず―国際NPOが評価

虫歯の原因になりにくいだけでなく、虫歯を予防することが期待されている甘味料のキシリトール。しかし、国際NPO「コクラン共同計画」の研究グループは、これまでに発表された研究結果をまとめて評価したところ、「キシリトールの虫歯予防効果を示す明らかなエビデンス(根拠となる研究結果)はなかった」と、同団体機関誌「コクラン・ライブラリー」に発表した。

キシリトールの効果は日本でも注目されており、キシリトールを含むガムなどで「虫歯の原因になりにくい」「歯を健康で丈夫に保つ」との特定保健用食品(トクホ)の表示が許可されている。しかし、今回の研究グループは「キシリトールには虫歯を予防する効果があると考えられ、さまざまな製品に添加されてきた。しかし、その有効性を示すエビデンスは明らかでなかった」と説明している。

s-歯33(110201033)

続きを読む

糖尿病を歯ぐきににじむ血から見つける、歯医者の「ついでの検査」も?

歯科医院を受診したときに歯ぐきからにじむ血から糖尿病を見つけ出す。そんな仕組みが有効なのかもしれない。

歯ぐきの血を調査: ニューヨーク大学の研究者たちを中心とする研究グループが、米国公衆衛生学会が発行するアメリカン・ジャーナル・オブ・パブリック・ヘルスで2015年2月25日に報告した。2013年〜2014年に、歯科を受診した約400人を対象に、歯ぐきににじんだ血液を乾燥させたものと指先を針で刺して出した血液について、血糖値の指標となるHbA1cの検査の結果を比べた。

s-歯と歯肉57(110500057)

続きを読む